地元の石

造園打ち合わせで角館に来ました。

現場に転がっていた石を訊ねると、大威徳山の石だと教えてくれました。

現在では採掘していないようですが、かつては敷地の境界や縁石などで使われていたそうです。

層状の節理で、天端は概ね平らになっていて、なるほど縁石には丁度良さそうです。

現代では規格の揃った建材での施工が殆どです。石材は厚みも大きさもまばらで施工は難しくなりますが、かつては重宝した事でしょう。 解体などをするとこうして出てくるようです。

近所の素材を使う事は運搬にかかるコストや二酸化炭素排出を最低限に抑えることできます。

全ての材料を地元で揃える事は難しいですが、環境負荷の軽減のため、できる限りの努力はしたいです。

この素材をどのように扱っていくか、楽しみな課題です。

コメントを残す